アドバイス
むくみをとったり利尿効果が高い“豆類”です。虚している脾の働きを高めることで、体の中から余分な水分を追い出し、また胃腸を丈夫にし、食欲不振、二日酔い時にもお薦めです。
食材の準備:(4人分)
- 米 3カップ
- みりん 大さじ2
- そら豆(むいたもの) 300g
- 醤油 小さじ2
- 昆布だし汁 3カップ
- 塩 適宜
- 酒 1/4カップ

作り方
手順1:
米は洗って、約1時間程、ザルにあげておきます。
手順2:
さやつきのそら豆は、さやからだして、さらに皮をむき実を取り出します。
手順3:
豆に塩をかけ20分おいて下味をつけます。
※塩は掛けすぎないように注意をしてください。手順4:
パプリカと椎茸を加えて軽く炒めてから塩と黒胡椒を入れて混ぜ合わせます。
手順5:
昆布だし、酒、みりん、塩、うすくち醤油を米、そら豆と一緒に釜に入れ炊きます。
ポイント
そら豆は、黒い部分をとってからむくと、上手にむけます。 特別な食材は必要ではなくて、簡単に作れるそら豆ごはんです。