血瘀質(けつお)

血瘀体質(血の流れが悪く、全身または部分的に血が停滞し、栄養素が巡らない体質)

全体的な特徴① 血のめぐりが悪い、顔色が暗く、唇の色もやや暗い、舌下静脈は怒張し紫っぽい
② 肌色が黒く、常に身体が熱っぽい感じがする      
③ 体全体が酸欠および栄養不足になり、新陳代謝が低下し、内臓や脳の働きが悪くなり、さまざまな不調を引き起こす
体格の特徴肥満型、または痩せ型
外見の特徴① 肌がくずむ、シミ、くま、ニキビ、肌荒れの皮膚トラブルがある
② もの忘れしやすい
③ 肩こりや関節痛、頭痛、不眠
④ 舌質は暗紫色で瘀斑がある、脈の流れが滑らかでなく、弱い
心理的な特徴性格はイライラして落ち着かない、忘れっぽい
発病の傾向① 各種の脳血管障害、狭心症、神経痛にかかりやすい
② 皮下出血斑や腹部や下肢の静脈瘤などがよくみられる
③ 子宮筋腫、卵巣膿腫、月経不順、月経痛がよくみられる
環境に対する適応力寒邪を感受やすい
※中医学では、自然界の気候変化で引き起こされる外感疾病の病因を風、寒、暑、湿、燥、熱(火)という外邪 (六淫)に分類されています。季節により「邪」の種類は異なり、春は風邪(ふうじゃ)、夏は暑邪(しょじゃ)、梅雨は湿邪(しつじゃ)、秋は燥邪(そうじゃ)、冬寒邪(かんじゃ)、熱による(火)邪(ねつじゃ)があります。
◇健康と養生のアドバイス◇
正しい体質改善は、病気の予防になる
食事

1.女性の場合は、男性より血瘀体質になりやすいので、普段は体を冷やす食材を控える
2.夏場の生ものや冷たいものは、消化機能や免疫機能(抵抗力)を低下させるので、注意が必要
3.適する食材:ハトムギ、黒豆、チンゲンサイ、玉ねぎ、マンゴー、黒キクラゲ、ラム、ショウガ、ワイン

運動

年齢、体調に適応する負荷の少ない運動。例えば下半身を鍛えるスクワット、腕立て伏せなど

血瘀体質の養生の基本は、「気と血を巡らせること」です。

タイトルとURLをコピーしました